土田よしこ先生 逝く…、ご家族や子供さんは…?

スポンサーリンク
気になる人
スポンサーリンク

 

漫画家の土田 よしこ先生が、先日(2023年9月15日)肺炎により東京都内の病院で、お亡くなりになりました。(享年75歳)

土田先生といえば、アニメ化もされたドタバタギャグ作品の「つる姫じゃ~っ!」が、とても有名です。

土田先生の作品は、私たちを元気づけてくれる漫画だったように思います。

「ありがとうございました。」の、感謝の気持ちを込めて、土田先生についてまとめてみました。

スポンサーリンク

土田 よしこ先生について

引用元 https://www.google.com/

 

 

土田よしこ先生は、1948年2月26日に東京都武蔵野市に生まれました。本名は土田芳子。

従来の繊細な少女漫画の世界に、破壊的なギャグ漫画の新風を吹き入れた先生です。

子供の頃から漫画を描くのが大好きで、城右女子高等学校在学中からフジオプロでアシスタントのアルバイトをしていました。

高校卒業後、赤塚不二夫先生のアシスタントになり、そのかたわら「小説ジュニア」などに投稿していました。それがきっかけで、カットが掲載されるようになりました。

成人式を迎える前に、「自分で漫画描きたい」との理由でフジオプロを退社しています。

こんなに若い時から、漫画に対しての自分の人生観がはっきりとされていたんですね。

やっぱり、土田先生は漫画を描く事が 天職 なんですね!

そして、1968年「ハレンチくん」(『小説ジュニア』)でデビューをしました。1971年「よしこで~す」(『週間マーガレット』)、「きみどりみどろあおみどろ」(『りぼん』)を連載開始。

土田先生の作品の中に、1973年から”週刊マーガレット”で連載が始まった「つる姫じゃ~っ!」はドタバタギャグとして、とても有名な作品の一つです。

主人公の”つる姫”が、お茶目でとても可愛いくて、あっという間に 大人気漫画となりました。連載は、1979年まで続いています。少女漫画に型破りなギャグを持ち込んだ事でも大変な話題を呼びました。

そして、この作品で1975年には第4回日本漫画家協会優秀賞を受賞しています。

1990年には、待望のTVアニメ化もされました。

愛くるしい ”つる姫” は、お茶の間の顔として、世代を超えての人気者となりました。

 

土田 よしこ先生のお人柄について

ショートボブの土田先生のお写真を見ると、どこか少女の心を持っていてそれでいて、愛くるしい表情をされていますよね。 ”つる姫” ちゃんに、どことなく似ているようにも見えます。

近くに住んでおられたら、思わず声をかけたくなるような親しみやすい感じがしますよね。

 

土田先生は高校卒業後に、赤塚不二夫先生のアシスタントとして、働いていました。

そのきっかけは、近所にスタジオゼロに勤めている人がいたからです。

本来ならばスタジオゼロで働くつもりだったのですが、同じビル(西新宿十二社の市川ビル)の4階にあるスタジオゼロと間違えて、3階のフジオプロに入ってしまったのです。

土田先生も緊張していて、思わず3階と4階とを間違えてしまったのだと思われます。が、そそっかしい一面もあったのではないでしょうか…。

そのことがきっかけとなり、フジオプロで採用され、1966年に高校を卒業した後もフジオプロの誘いで赤塚不二夫先生のアシスタントを続けたというのですから、運命的な出会いを感じますよね。

赤塚不二夫先生の下で、修行された事もありギャグ漫画の路線を進むのも、わりと自然な流れだったようにも思えます。

 

土田 よしこ先生の ご家族や子供さんは?

成人式を迎える前、「自分で漫画描きたい」との理由でフジオプロを退社しています。

その時に、退社に際して妹さんを「私よりよく働きますから」と言ってフジオプロに入れたそうです。

土田先生の言葉通りに、妹さんは本当に土田先生よりよく働き、フジオプロの人気者になったそうです。

土田先生には、人気者の明るい妹さんがおられるんですね!

土田先生の時代は、今よりも兄弟姉妹が多かった時代なので、他にも何人か 兄弟姉妹がおられた可能性はありますね。もしかして子供時代の土田先生は、つる姫ちゃんのように賑やかな存在だったのかもしれませんよね。

子供さんについては、情報はありませんでした。なので、もしかしたら、ご結婚はされていなかったのかも知れません…。

当時、あれだけ仕事が お忙しかった事を考えると、結婚の事を考える余裕はなかったのは推測できます。

土田先生にとっての子供は、漫画だったのかもしれませんね…。

「先生、楽しい漫画を たくさん読ませていただき、本当にありがとうございました。」

 

おわりに

心より 土田よしこ先生の ご冥福をお祈りいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 



気になる人
スポンサーリンク
yukinnko...をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました